旅のオススメ
我が家はJALマイルを貯めているので、旅行するときはよくJALダイナミックパッケージを利用しています。利用するまでは気づかなかったのですが、JALダイナミックパッケージで付けられるクーポンが、びっくりするほど安いんです!!
2023年夏頃まで全国旅行支援が実施されていましたが、全国旅行支援終了後も、宿泊助 成キャンペーンを実施する自治体があります。 自治体の宿泊助成には、宿泊金額を割引くもののほか、額面より低い金額で購入できるクーポンでの宿泊(宿泊に充当できる5,000…
日本航空(JAL)が実施している「JAL工場見学〜SKY MUSEUM〜」は、無料で飛行機を目近に見られ、プロの解説も聞けるということでとても人気があります。 人気がありますから、予約を取るのも大変です。だいたい全ての土日は埋まっているし、平日もほとんど空…
宮崎県にあるシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートは日常から離れてゆっくりできる海辺のリゾート。ハワイや伊豆のようにヤシの木が迎えてくれる、暖かく温かい雰囲気のリゾートで、「なんにもしない」をしませんか? ーーー2019年10月。結婚記念日の旅…
温泉も良くてイタリアンと和の融合コースが美味しいと評判の、湯河原にある宿「オーベルジュ湯楽」。よく読んでいる温泉ブログや、フォローしている温泉マニアの方が大絶賛しているのを見て、いつか行ってみたいと思っていました。 何より私の心に刺さったの…
二条城至近という三井家ゆかりの地に250年以上にわたって存在した三井総領家の邸宅。その跡地に建つHOTEL THE MITSUI KYOTOには、邸宅にふさわしい悠然としたたたずまいがすべての客室に息づいています。2020年11月に新規オープン。 8月の平日、私の誕生日と…
長野県の北アルプス・白馬にある「レストラン&ホテル トロイメライ」は、日本で最初のオーベルジュと言われる箱根オー・ミラドーよりも前(1981年)に開業した歴史あるオーベルジュです。当時は日本でまだオーベルジュという言葉がなく「レストラン&ホテル」と…
沖縄は梅雨入りしている6月初旬頃、時期的にお客さんが少ないのか旅行代金が安いんです。梅雨といっても沖縄はスコール程度で一日中雨が降っていることは少ないらしく、晴れ間も多いのだとか。ですのでこの時期に沖縄に遊びに行くことにしました。沖縄北部の…
長野県・白馬の和田野の森にある「白馬リゾートホテル ラ・ネージュ東館」は、正に森の中に佇む正統派オーベルジュ。美味しいフレンチはもちろん、森を感じられるお部屋での滞在も素晴らしい宿です。2020年10月、今回もGoToトラベルキャンペーンとじゃらんの…
伊香保温泉にある「洋風旅館ぴのん」は、フレンチ懐石が美味しい小規模な洋風旅館。2泊3日で満喫してきました。 食事はとびきり美味しいし、温泉のお湯が良く、姉妹館「松本楼」の大浴場も入り放題、お部屋の雰囲気もいい!素晴らしいお宿だったので、余すと…
オーベルジュ「北の暖暖」は、北海道網走市にある、実家のように寛げるオーベルジュ。網走湖を望む露天風呂はトロトロの泉質で、景色を楽しみながら湯浴みができます。屯田造りの建屋は実家のようで、おばあちゃん家っぽくもある温かみのある宿です。そして…
箱根・芦ノ湖畔にある「オーベルジュ オー・ミラドー」は、勝又登シェフがオーナーシェフの本格的な日本初のオーベルジュ。勝又シェフは日本オーベルジュ協会の会長でもあり、まさに日本のオーベルジュのリーダー的存在です。 元箱根温泉 オーベルジュ オー…
世界最大級のホテルグループ・マリオット。そのホテルグループの中でも最高級ブランドの1つがセントレジスです。豪華で洗練された贅沢なホテルで、バトラー(執事)サービスが特徴で、日本には大阪に1軒あるのみです。 庶民である私たち夫婦の身の丈に合っ…
伊豆へ行くのに便利な特急「踊り子号」。踊り子号シリーズには単なる「踊り子号」の他に「スーパービュー踊り子号」がありましたが、車体の老朽化と共にスーパービュー踊り子号は引退しました。 そして、スーパービュー踊り子号に代わって登場したのが、今回…
スキーシーズンも終わる時期にコートヤード・バイ・マリオット白馬に宿泊してきましたよ!このホテルはクラブラウンジはないんですけれど、ゴールド会員でもアルコール飲み放題が無料だったり夜鳴き蕎麦が貰えたりと素敵な期間限定特典が付いていたので大変…
こんにちは、タナーです。 最近旅行ではマリオット系のホテルが多かったのですが、お得な宿の情報を仕入れたので夫と二人で箱根に一泊してきました。 その名も「四季倶楽部」!! 四季倶楽部にはいくつかの宿がありますが、今回は箱根にある「箱根仙泉閣」に…
水沢でしか食べられなかった水沢うどん。伊香保温泉への旅行のついでに行くことが多いと思うのですが、水沢は公共交通機関だと微妙に行きづらい場所でした。そんな中、伊香保温泉の中心地と言える石段街に、「大澤屋」という有名水沢うどん店がオープン!こ…
伊豆方面へ向かう特急といえば、踊り子号やスーパービュー踊り子号があります。今回奮発して伊豆高原から東京へ戻ってくるのにスーパービュー踊り子号のグリーン車に乗ったのですが、グリーン車ってこんなに居心地がいいのねっ、とびっくりしました。
軽井沢には美味しくてオシャレなレストランがたくさんあります。特にフレンチやイタリアンのお店は沢山あって、どこに行こうか迷ってしまいますよね。 今回オススメするのは、ピザとスモーク料理が絶品の「エンボカ軽井沢」です。人気店で予約必須ですが、と…
軽井沢は避暑地として全国的にも有名ですよね。夏は涼しくて、森の雰囲気が素敵で、都会とはまた違った魅力に溢れています。そんな素敵な場所なので、特に夏場は人気スポット!!夏に軽井沢のそこそこ良いホテルに泊まろうとすると、1人1万円ではなかなか泊ま…
伊香保温泉の「洋風旅館ぴのん」に泊まってからというもの、温泉とフレンチの組み合わせがすごく気に入ってしまいまして、隙あらば温泉のあるオーベルジュを探す毎日を過ごしていました。 ※オーベルジュ:主に郊外や地方にある、宿泊設備を備えたレストラン …
オクマ プライベートビーチ&リゾートの周辺徒歩圏内にはほとんど飲食店がありませんが、こちらの「とっくり屋」は徒歩圏内の唯一と言ってもいい居酒屋さんです。地元の方も利用されている美味しくて安くて沖縄を感じられるお店で、大のお気に入りです。人気…
余市蒸溜所に行く前に腹ごしらえで駅前の食堂「柿崎商店」へ。ここのウニ丼がめっちゃ美味しくてお得なんです!
日本のウイスキーの父と呼ばれるニッカウヰスキーの創業者・竹鶴政孝が、夢の出発地として選んだ北海道・余市。NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台にもなった余市蒸溜所での試飲体験が楽しかったのでレポートします。
釧路といえば炉端焼きですが、釧路の街で50年以上続く、人気のつぶ焼き屋さんがあります。それが、こちら「つぶ焼かどや」です。 ゴールデンウィーク真っ只中の北海道旅行で立ち寄りました。開店時間すぐを狙って行ったのですぐ案内されましたが、あっという…
札幌では、飲んだ後に締めラーメンならぬ、「締めパフェ」が流行っているらしい!! 今回札幌で訪れた「パフェ、珈琲、酒、佐々木」のパフェは、そんじょそこらのパフェとは違う、締めパフェとしてお酒に合う、大人のパフェだったのです!!
「旅のオススメ」カテゴリーのまとめです。
日本最大の湿原である釧路湿原は、蛇行する河川とそれを育む森が独自の景観を形成しています。特別天然記念物のタンチョウをはじめとした希少な種が多く生息する貴重な地です。GWの北海道旅行で釧路を訪れた私は、釧路湿原でカヌーツーリングをし、気持ちの…
伊香保温泉の最寄駅であるJR渋川駅。渋川駅から徒歩圏内に、リーズナブルで鰻の美味しいお店を見つけたのでご紹介します!
伊香保石段街にある、アメリカンな雰囲気のハンバーガー屋さん「ナイジェルバーガースタンド」。クラフトビールの品揃えが豊富でおしゃれな雰囲気のお店をレポート!